ビタミンd

1999-01-01 00:00 by kcrt

 

ビタミンD

種類

  • ビタミンD~1~: ビタミンD2 + 不純物であったため現在は使われない
  • ビタミンD2: エルゴカルシフェロール、植物に多く含まれる。
  • ビタミンD~3~: コレカルシフェロール、動物に多く含まれる。
  • VD2とVD~3~では効果に差がないとの報告もある。いずれにせよヒトではD~3~が主体である。
  • 25(OH)Dの半減期は15日間と長い。
  • 1, 25(OH)2Dは15時間という短い半減期であり、PTH, Ca, Pで変化するので貯蔵量の反映をしない。

機能

  • 腸管からのカルシウム吸収を高める
  • 腎臓に働いてカルシウムの血中から尿への移動を抑制する。
  • 骨芽細胞の分化を促進して骨形成を促進する。
  • 破骨細胞の文化も促進して、骨から血中へカルシウムの放出を高める。
  • 免疫反応への関与も示唆されている。

基準値

  • 25-(OH) D~3~: 10-30ng/mL こちらを測る
    • 20ng/mL以下はビタミンD欠乏が疑われる。
    • 150ng/mLを超えると有害性の徴候が現れてくる。
    • 高値: ビタミンD過剰症
    • 低値: ビタミンD欠乏症, 高度の肝疾患, ネフローゼ, 低蛋白血症
  • 1, 25-(OH)2 D~3~: 20-70pg/mL
    • 高値: ビタミンD過剰症, 原発性副甲状腺機能亢進症(軽度上昇), 1,25-(OH)2 VD~3~産生性サルコイドーシス, ビタミンD依存症2型
    • 低値: ビタミンD依存症1型, 極度のビタミンD欠乏症, 慢性腎不全, 副甲状腺機能低下症
  • ビタミンD欠乏症の診断は1,25-(OH)2 D~3~では出来ない。25-(OH)D~3~は保険適応となった。
  • 慢性腎不全による1α-水酸化酵素活性低下の評価や、1α-水酸化酵素欠損の評価には1,25-(OH)2 D~3~の評価が有用。また、活性型VD投与中の患者における薬剤モニタリングにも有用である。

代謝

  • コレステロールが代謝を受けて、7-DHC(デヒドロコレステロール、もしくはプロビタミンD~3~とも呼ばれる)となる。
  • 7-DHCから紫外線でプレビタミンD~3~になる。
  • プレビタミンD~3~は室温で自然にビタミンD~3~へと異性化する。
  • また、経口摂取でもビタミンD~3~は吸収される。
  • ビタミンD~3~は、肝臓で25(OH)D~3~ (カルシジオール)となり、肝臓へ蓄えられ、必要な時にα-グロブリンと結合してリンパ液中に放出される。
  • 25(OH)D~3~は、腎臓の尿細管に移送され、カルシジオール-1-モノオキシゲナーゼ(1α-ヒドロキシ酵素; CYP27B1)によって、1,25-(OH)2 D~3~(カルシトリオール=活性型ビタミンD)となる。
  • 1α-ヒドロキシ酵素は副甲状腺ホルモンに加えて、低カルシウム・低リン酸状態により活性化する。
  • 1α-ヒドロキシ酵素が不活性な場合は、別の酵素が25(OH)D~3~を24,25-(OH)2 D~3~とし、不活性化される。

疾患

  • ビタミンD依存症 1型(1α-水酸化酵素欠損症)
    • 通常のビタミンD欠乏性くる病の所見に加えて、25(OH)Dが正常~高値
  • ビタミンD依存症 2型(1,25-(OH)2 D受容体異常症)
    • 通常のビタミンD欠乏性くる病の所見に加えて、1,25(OH)2Dが高値・全例ではないが頭部の脱毛

At your own risk!

この文章に掲載されている内容は、個人のメモとして過去に作成された物であり、内容に関して保証はありません。

Sorry, private only...

このページの内容は、個人のメモとして利用するために作成された物で、一般に対して公開しているものではありません。また、記載についてアップデートされているとは限らず、現状にそぐわない古い情報が含まれている可能性があります。
それでも見る...